記事

スポーツクラブの新時代到来♡AI健康サポートアプリ『カロママ プラス』でフィットネス体験が激変!リロクラブが9月提供開始

スポーツクラブの新時代到来♡AI健康サポートアプリ『カロママ プラス』でフィットネス体験が激変!リロクラブが9月提供開始

スポーツクラブの新時代到来♡AI健康サポートアプリ『カロママ プラス』でフィットネス体験が激変!リロクラブが9月提供開始

カロママ プラス

フィットネス愛好家の皆さまに朗報です♡ 福利厚生アウトソーシングサービスのトップカンパニー・株式会社リロクラブが、運営する「Club Off Alliance(クラブオフ アライアンス)」を通じて、スポーツクラブ向けに機能を拡充したAI健康サポートアプリ『カロママ プラス』の提供を2025年9月より開始します◎

◆フィットネス市場は過去最高水準も競争激化

帝国データバンクの調査によると、2024年度の国内フィットネス市場(事業者売上高ベース)は7,100億円前後と見込まれ、過去最高だったコロナ前の2019年度(7,085億円)を上回る水準に拡大しています♪

しかし、新業態の参入により競争が激化し、既存のスポーツクラブでは新規会員の獲得や既存会員の継続が課題となっているのが現状。そこで登場したのが、デジタル技術で会員の健康意識や運動継続をサポートする画期的なソリューションです✨

ハイブリッド会員育成モデル

◇AIコーチが24時間あなたに伴走

『カロママ プラス』の最大の魅力は、パーソナルAIコーチが食事・運動・睡眠など日々のライフログに対して即時にアドバイスしてくれること♡ ログインスタンプやアプリ内ポイントで行動定着を促し、スポーツクラブへの来館がない日もAIが伴走してくれるので、来館頻度・継続率の底上げにつながります◎

◆健康習慣がお得な特典に変わる循環システム

注目すべきは、健康習慣そのものがお得につながるポイントシステム♪ 『カロママ プラス』で貯めたポイントはクラブオフのポイントへ交換でき、クラブオフの各種優待(旅行・レジャー・外食・日用品など)の支払い時にそのまま使用可能。会員の達成体験とお得感を結びつけることで、モチベーションが自然と循環する仕組みになっています✨

◇5つの革新機能で会員体験を格上げ

1. 運動"継続"をAIで支援 パーソナルAIコーチが即時アドバイス。来館のない日もサポートが続きます♪

2. モチベーションを"特典"で循環 健康ポイントがクラブオフ優待に直結。達成感とお得感の両立を実現◎

3. 既存施策との一体運用 従来のクラブオフ特典やお見舞金サービスとの組み合わせで、さらなる会員価値向上♡

4. ID連携 クラブオフ会員IDとスポーツクラブ会員番号が連携でき、スムーズな利用体験を提供

5. 会員向けイベント機能 「歩数」「健康スコア」をランキング化してウォーキングイベントを開催。個人戦やチーム戦も自由に設定でき、会員同士の交流や結束力が高まります✨

サービス概要

◆福利厚生サービスのパイオニアが描く新戦略

リロクラブは1993年の「福利厚生倶楽部」サービス開始以来、"中小企業にも大企業並みの福利厚生を!"をモットーに、25,800社・会員数1,340万人¹⁾に高品質なサービスを提供してきた福利厚生サービスのトップブランド◎

近年の企業による「健康経営」²⁾への取り組み強化や、それに伴う個人の健康意識の高まりを背景に、スポーツクラブの利用は堅調に推移。こうした流れを受け、企業向けの健康経営認定サポートで培った経験とノウハウを、BtoCの健康増進最前線であるスポーツクラブでも活かす戦略的な展開です♪

◇集客から定着、ファン化へのハイブリッドモデル

既存のクラブオフ特典やお見舞金サービスと健康インセンティブ付の『カロママ プラス』を連動させることで、集客から定着、さらにファン化へとつなげる「ハイブリッド会員育成モデル」を全国のスポーツクラブに展開♡

スポーツクラブ会員の健康行動を可視化し、売上の長期的な伸長と解約率の改善に貢献することで、フィットネス業界全体の発展を支援していきます◎

健康習慣がお得に、お得が健康習慣にという好循環で、あなたのフィットネスライフがもっと充実したものになりそうです✨ AIコーチと一緒に、理想のカラダづくりを始めてみませんか♪

詳細情報リロクラブCRM事業


注訳

¹⁾ 2025年6月1日現在
²⁾ 「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標

鈴木由里

この記事を書いた人

鈴木由里

“肌は語る”と思っています。年齢を重ねるほど、スキンケアやインナーケアの積み重ねが自分らしさをつくる。美容は自己表現であり、癒しでもあるからこそ、日々の小さな選択を大切にしています。ガールズプレミアムでは、リアルな視点とちょっと先のトレンドを掛け合わせた発信を心がけています。

関連する記事

今年はちょっと様子が違う!?みたま祭り

今年はちょっと様子が違う!?みたま祭り


飲むだけで綺麗になれる?カラフルなジュースバー”GREENS OMOTESANDO"がOPEN!!

飲むだけで綺麗になれる?カラフルなジュースバー”GREENS OMOTESANDO"がOPEN!!


セブン&アイ・ホールディングス2017バレンタイン〜男性たちのバレンタイン心理〜 

セブン&アイ・ホールディングス2017バレンタイン〜男性たちのバレンタイン心理〜 


Hello! Kitchen『BALMUDA The Gohan』2月発売

Hello! Kitchen『BALMUDA The Gohan』2月発売