表参道に韓国コスメ12ブランドが集結!美容インフルエンサー500名が体験した、新時代のビューティー空間
◆ 韓国コスメの"今"が一堂に会した特別な2日間
2025年11月15日・16日、表参道に12の韓国コスメブランドが集結する「Cosme Lab」が開催されました。AnyMind Groupが主催するこのイベントには、500名以上の美容インフルエンサーが招待され、最新製品の体験やブランド担当者との直接対話を通じて、韓国コスメの"今"を肌で感じる貴重な機会となりました♡
会場内にはスタンプラリーやUFOキャッチャー、限定デザインのプリクラ機など、体験型コンテンツが散りばめられ、製品を試すだけでなく、ブランドの世界観そのものを楽しめる設計がなされていました。単なる展示会ではなく、美容感度の高い発信者たちとブランドが直接つながる"コミュニケーションの場"として、新しい形のビューティーイベントが実現していたのです◎
◇ 12ブランドが魅せる、韓国コスメの多彩な世界
今回のCosme Labに出展した12ブランドは、それぞれが独自の強みと哲学を持ちながら、韓国コスメ全体のトレンドを体現していました。スキンケアからメイク、ヘアケアまで、幅広いカテゴリーが揃う会場は、まさに韓国ビューティーの縮図。ここでは、各ブランドの個性と魅力をご紹介します♪
◆ Dr.G|皮膚科学に基づくクーリングテクノロジー

皮膚科学に基づいた製品開発で知られるDr.Gは、「クーリングテクノロジー」という独自の技術を軸に展開しています。肌温度を下げることで赤みや炎症を抑え、健やかな肌環境へ導くアプローチは、敏感肌やゆらぎ肌に悩む現代女性のニーズに深く寄り添っています♡
イベントでは、ロフトベスコス賞を受賞した「レッドブレミッシュ ヒアルシカ水分セラム」をはじめ、グリーンディープクレンジングオイルやレチノールクリームなど、多彩なラインナップが展示されていました。ブランド担当者との対話を通じて、「なぜ肌温度に着目したのか」という背景にある皮膚科学的根拠を直接聞けたことは、製品への信頼をさらに深める体験となりました◇
◇ Medicube|美容医療の知見をホームケアに
美容大国・韓国で皮膚科医との共同開発を重ねるMedicubeは、"クリニック級"のホームケアを提案するブランドです。イベントでは、11月21日発売予定の「ホリデー美肌BOX」全8種類が初公開され、訪れたインフルエンサーたちの注目を集めていました♡
特に人気の美顔器「AGE-Rブースタープロミニ」は、その技術力の高さと使いやすさで多くのファンを獲得しています。コウジ酸やPDRNといった美容成分を効果的に届ける設計思想は、単なる"見た目の美しさ"ではなく、"肌本来の力を引き出す"という哲学に貫かれています◎
◆ AROMATICA|ヴィーガン×サステナブルな美の追求

ヘアケアとスキンケアの両方で高い評価を得るAROMATICAは、「美しさと地球環境の共存」をテーマに掲げるブランドです。特に頭皮ケアに特化したローズマリースカルプケアラインは、植物由来成分にこだわりながら、確かな実感を届ける製品として多くの支持を集めています♪
イベントでは、ブランドが大切にするヴィーガン認証やサステナブルなパッケージデザインについても詳しく紹介されており、「美容」という個人の喜びが、社会的な価値とどうつながるのかを考えるきっかけになりました。美しくなることが、同時に地球にやさしい選択になる——そんな新しい美容の形が、ここには確かに存在していました◇
◆ I'M MEME|マルチに使える、時短メイクの味方

韓国で絶大な人気を誇るI'M MEME(アイムミミ)は、「私らしさを表現する」をコンセプトに、使いやすさと遊び心を両立させたメイクアップブランドです。特にマルチユースアイテムの開発に定評があり、忙しい現代女性のメイク時間を楽しく、効率的にしてくれます♡
イベントでは、「アイムマルチスティックデュアル」が注目を集めていました。チーク・リップ・アイシャドウなど、一本で複数の使い方ができる設計は、メイクポーチの中身をスマートにしながら、統一感のあるメイクを叶えてくれます。持ち運びやすいサイズ感と、絶妙なカラー展開は、デイリー使いにぴったりです◎
◇ MOEV|天然由来成分にこだわるヘアケアブランド
韓国発のヘアケアブランドMOEV(モエブ)は、100%天然由来の洗浄成分を配合し、抜け毛予防やダメージケアに特化した製品展開が特徴です。特に人気の「アヌカチンシャンプー」シリーズは、健やかな頭皮環境を育みながら、しなやかな髪へ導いてくれます♡
イベントでは、シャンプー・トリートメントに加え、ヘアトニックやヘアオイルなど、トータルヘアケアラインが紹介されていました。自然派志向でありながら、確かな実感を届けるMOEVの姿勢が印象的でした◎
◆ BANOBAGI|PDRN技術で挑む、エイジングケアの新境地

韓国の美容皮膚科が監修するBANOBAGI(バノバギ)は、「RIGHT DERMA(正しい皮膚科学)」をコンセプトに、医療レベルの成分を日常ケアに取り入れたダーマコスメブランドです♡
イベントでは、「PDRNの進化、b-PDRNでシワを制す」というメッセージとともに、PDRN1000アンチエイジングクリームやPDRNコラーゲンジェルマスクなど、PDRN(ポリデオキシリボヌクレオチド)を核としたエイジングケアラインが展示されていました。美容クリニックで注目される成分を、自宅で手軽に取り入れられる製品設計が、多くの参加者の関心を集めていました◎
◇ FOODOLOGY|心と体をととのえる、韓国No.1美ボディルーティン

韓国No.1のインナービューティーブランドFOODOLOGY(フードオロジー)は、「#心と体をととのえる習慣」「#韓国No.1美ボディルーティン」をコンセプトに、身体の内側から美しさと健康を育む製品を提案しています♡
イベントでは、鮮やかな赤を基調とした印象的なブースに、カラフルなゼリーやサプリメントがずらりと並びました。赤・緑・紫など、用途や目的に応じて選べる多彩なラインナップは、毎日続けやすく、楽しみながらインナーケアに取り組める工夫が感じられます。美しさは外側だけでなく、心と体のバランスを整えることから——そんなブランドの哲学が、会場全体に伝わってくるブースでした◎◆ ◆ マスククレンザーやセラムが代表製品で、ビタミンC豊富な自然派処方が特徴です♡
◇FULLY|自然のエネルギーを肌に届けるヴィーガンコスメ
韓国オリーブヤングでも人気を集めるFULLY(フリー)は、「自然が持つ純粋な力を、肌にしっかりと伝える」をコンセプトに掲げる自然派・ヴィーガンコスメブランドです。グリーントマトを活用したクレイマスククレンザーやセラムが代表製品で、ビタミンC豊富な自然派処方が特徴です。
◇ OBgE|韓国No.1メンズコスメブランド
2021年にスタートした韓国発メンズコスメブランドOBgE(オブジェ)は、韓国メンズコスメNo.1の地位を築いています。俳優も愛用する「ナチュラルカバーファンデーション」は、スティックタイプで自然な仕上がりと高いカバー力を両立し、女性からも支持を集めています。
◆ BORATALKS|サロンから生まれたプロフェッショナルヘアケア
サロンとアーティストから生まれたプロフェッショナル韓国ヘアケアブランドBORATALKS(ボラトックス)は、ヘアケアとダイエットサポート製品を展開しています。Qoo10ランキング1位を獲得した「ダイエットSコーヒー」や、ピーチの香りが特徴のシルキーオイルセラムなどがあります。
◇ lilyeve|トラブル頭皮と抜け毛ケアに特化したヘアクリニック発想
韓国オリーブヤングで1位を獲得したlilyeve(リリーイブ)は、ヘアクリニックの専門的なケアを自宅で叶えるトータルヘアケアブランドです。ブラシ一体型の「グローターンヘアアンプル」や、かっさ×クリームが一体型の「セルターンクリーム」など、使いやすさにこだわった製品設計が特徴です。
◆ 12ブランドから見える、韓国コスメの今
多彩な12ブランドに共通していたのは、「根拠ある美容」への真摯な姿勢でした♪
皮膚科学や美容医療の知見、植物成分の科学的研究といった"裏付け"を持ちながら、それを難しく語らず、親しみやすく届ける。そのバランス感覚こそが、韓国コスメが世界中で愛される理由なのだと、改めて実感する機会となりました◇
また、スキンケアからメイク、ヘアケアまで、幅広いカテゴリーで多様なニーズに応えるラインナップが揃っていたことも印象的でした。敏感肌向けの低刺激処方、トレンドを意識したカラーメイク、サステナブルな価値観——それぞれのブランドが、異なる角度から「美しさ」を追求している姿が、会場全体から感じられました♡
◇ インフルエンサー×ブランドの直接交流がもたらす価値
従来の美容イベントでは、製品を試して写真を撮る「一方通行の体験」が中心でしたが、Cosme Labは違いました。スタンプラリーやUFOキャッチャー、プリクラといった遊び心あふれる仕掛けが、自然なコミュニケーションを生み出していたのです◎
ブランド担当者との対話は、単に製品説明を聞くだけでなく、「このブランドが何を大切にしているのか」「どんな想いで製品を届けているのか」という本質的な部分に触れる時間でした。こうした体験を通じて、インフルエンサーたちは自分の言葉でブランドの魅力を語れるようになり、結果としてより共感を呼ぶ発信が可能になります♪
AnyMind Groupが掲げる「ブランドと消費者の新しい接点づくり」というビジョンは、まさにこのイベントで具現化されていました。デジタルの時代だからこそ、リアルな体験と対話が持つ価値は一層際立ちます。Cosme Labは、その理想的なモデルケースと言えるでしょう◇
◆ ガールズプレミアムが見た、Cosme Labの未来
今回のCosme Labは、韓国コスメの最前線を体験できるだけでなく、美容業界における「コミュニケーションの新しい形」を示す場でもありました♡
ガールズプレミアムに集う約2万人の美容感度の高い読者の皆さまにとっても、こうしたイベントから生まれる情報は、単なる製品紹介以上の意味を持ちます。ブランドの想い、開発背景、そして実際に体験した人々のリアルな声——それらが重なり合うことで、「自分に合う美容」を見つけるヒントが見えてくるのです◎
韓国コスメは、今後も進化を続けるでしょう。科学的根拠に基づきながら、感覚的な喜びも大切にする。個人の美しさを追求しながら、社会的な価値とも向き合う。そんな多面的な魅力を持つ韓国コスメの"今"を、Cosme Labは鮮やかに切り取っていました♪
次回の開催があれば、ぜひ多くの美容好きの方々に足を運んでいただきたい——そう心から思えるイベントでした。ガールズプレミアムは、これからも読者の皆さまに、美容の最前線をお届けしてまいります◇
◇ FOODOLOGY|心と体をととのえる、韓国No.1美ボディルーティン
韓国No.1のインナービューティーブランドFOODOLOGY(フードオロジー)は、「#心と体をととのえる習慣」「#韓国No.1美ボディルーティン」をコンセプトに、身体の内側から美しさと健康を育む製品を提案しています♡
イベントでは、鮮やかな赤を基調とした印象的なブースに、カラフルなゼリーやサプリメントがずらりと並びました。赤・緑・紫など、用途や目的に応じて選べる多彩なラインナップは、毎日続けやすく、楽しみながらインナーケアに取り組める工夫が感じられます。美しさは外側だけでなく、心と体のバランスを整えることから——そんなブランドの哲学が、会場全体に伝わってくるブースでした◎
【関連記事】
Now Loading...
応募受け付けを終了しました